今すぐお金が必要だという緊急時ですと、銀行や消費者金融のカードローンは審査に時間がかかるので不向きです。
そういうときにおすすめなのが、クレジットカードでお金を借りるという方法です。
あまり意識したことのない人も多いようですが、実はクレジットカードで簡単にお金を借りることができます。
「それって安全なの?」という疑問もあるかと思いますので、ここではクレジットカードでお金を借りる方法であるキャッシングについて詳しくご紹介していきます。
このページで分かること

もし自分が持っているカードにキャッシング枠があれば、すぐに借りることが出来る。
クレジットカードはキャッシング機能を使ってお金を借りることができます。
ショッピング利用を補うための機能ですので、高額な借入れには向いておらず、金利も高く設定されています。
それでも、すでにキャッシング枠がある場合には、今すぐ銀行やコンビニのATMでお金を借りることができます。
キャッシュカードと同じような感覚で借りることができますので、借りすぎに注意する必要があります。
借入時に一括払いかリボ払いかを選ぶことができますが、リボ払いをするくらいの高額な借入れをするならカードローンがおすすめです。
クレジットカードでお金を借りることができるの?
クレジットカードは買い物の支払いをカード払いするときに利用できます。
現金を持ち歩く必要がありませんし、最近はネットショップなどの遠隔地への支払いにも利用できてとても便利です。
でも、世の中にはクレジットカード払いできないお店もたくさんあります。
例えばSuicaやPASMOのチャージは、基本的には現金でしかできません。
このため、手持ちのお金がなくクレジットカードしか持っていないと電車に乗れません。
そういうときの救済措置として、クレジットカードにはお金を借りることができるキャッシング機能がついています。
現金払いしか対応していないレストランやショップで、手持ちの現金がないけどどうしてもいま欲しいものがあったときに、キャッシングできることで助かる場面はいくつもあります。
このように、欲しいものをガマンしないで済むために、クレジットカードでお金を借りることができるようになっています。
クレジットカードのキャッシング枠は自分でつける
キャッシング機能はとても便利なサービスですが、実はすべてのクレジットカードに付いているわけではありません。
オプション機能のようなものですので、作るときにキャッシング枠を設定していたカードでないとお金を借りることはできません。
あまり記憶に無いかもしれませんが、クレジットカードを作るときにキャッシング枠を付けるかどうか選択できるようになっています。
よくわからないから付けないという人もいれば、便利そうだからと思って付ける人もいるかと思います。
ただ申し込みが終わると、キャッシング枠のことは忘れてしまいます。
このため、キャッシング枠を付けた人でも、自分のクレジットカードでキャッシングできることを、まったく知らなかったということがよくあります。
まずは自分のクレジットカードの利用明細票をチェックしてみましょう。
利用可能枠という欄に「キャッシング」という項目があるはずです。
ここに記載されている金額までお金を借りることができます。
もし0円となっていたら、キャッシング枠がありません。
ただし、キャッシング枠は後からでも申請できますので、今からでも付けたいと思う人は、カード会社で申し込みをしてください。
審査がありますが、メインで利用しているクレジットカードで、延滞などをしたことがなければ、問題なくキャッシング枠を付けてもらえます。

クレジットカードでお金を借りるキャッシングの基礎知識
クレジットカードでお金を借りるときに、知っておくべき基礎知識についてご紹介していきます。
キャッシングの金利
カードの種類 | 金利 |
三井住友カード | 年14.4~18.0% |
イオンカード | 年7.8~18.0% |
DCカード | 年14.95~17.95% |
JCBカード | 年15.0~18.0% |
ポケットカード | 年4.40~17.95% |
Yahoo!JAPANカード | 年15.0~18.0% |

金利だけで選ぶなら、ポケットカードやイオンカードが頭一つ分抜けている印象だな。
クレジットカードによって最低金利に差はありますが、最高金利は貸金業法によって上限が決まっているため年18%と足並みが揃っています。
100万円未満の融資ですと年18%での融資になるケースがほとんどですので、金利としてはかなり高額です。
さらに、クレジットカードでキャッシングしてリボ払いで払うと、支払は一定額になるため便利ですが、利息の総額がかなり高くなるので注意しましょう。
キャッシングの限度額
カードの種類 | キャッシングの限度額 |
三井住友カード | 5~300万円 |
イオンカード | 1000円~300万円 |
DCカード | 1~50万円 |
JCBカード | 1~100万円 |
ポケットカード | 1000円~500万円 |
Yahoo!JAPANカード | 1~50万円 |
クレジットカードのキャッシングには限度額が設定され、その多くが100万円以下となっています。
このキャッシング機能は、ショッピングでクレジットカードを使えないときの救済措置のようなものですので、高額な借入れを想定していません。
また、実際に利用できる金額はカード会社が決めますので、上限が300万円だったとしても、キャッシング枠が30万円と低く抑えられるケースもあります。
ただし、限度額はクレジットカードを使って信用が高まると自動的に引き上げられたり、申請によって引き上げたりすることも可能です。
その方法については後ほど詳しく説明します。
利用方法
キャッシング枠がすでにある場合、クレジットカードでお金を借りることはとても簡単です。
銀行やコンビニのATMにクレジットカードを挿入して、暗証番号と借り入れしたい金額を入力すれば、その場で現金を手にすることができます。
初めて利用した人は「こんなにも簡単にお金を借りることができるんだ」と驚くかもしれません。
キャッシュカードと同じ感覚で現金を手にすることができますが、あくまでも借入れであることは忘れないようにしましょう。
返済方法
借りたお金はもちろん返済しなくてはいけません。
返済方法は大きく分けて2つあり、借入時に選択します。
- 一括払い
- リボ払い

まとまった金額ですぐに返せ無さそうなら、リボ払いを選んでおくのが無難だ。
一括払いは締め切り日後の支払日に、利用金額に利息を加えて一括で支払います。
利息は日割り計算となるため、借りた日から支払日までの日数分の利息が発生します。
カード会社によっては、後からリボ払いに変更することも可能です。
リボ払いは毎月決めれた金額と利息を合わせて返済していきます。
月々の返済を抑えることができますが、返済期間が長くなればなるほど利息が膨らんでいきます。
一括での返済が厳しいときにはリボ払いを選ぶことになりますが、できるだけ早めに繰り上げ返済することをおすすめします。

クレジットカードとカードローンの違い
クレジットカードのキャッシングと似たようなものに、カードローンというのがあります。
この2つにはどのような違いがあるのでしょう。
- クレジットカードはカード会社、カードローンは銀行や消費者金融が融資
- カードローンは高額な借入れが可能
- クレジットカードは金利が高い
- クレジットカードは一括払いが基本
- クレジットカードは海外でもお金を借りることができる
大きな違いとして挙げられるのがこの5点です。
利用するにあたって気にすることではありませんが、クレジットカードはカード会社の貸付けで、カードローンは銀行や消費者金融の貸付けです。
ただ、クレジットカードはショッピングで使えなかったときの救済としてカード会社がお金を貸していますので限度額が低く設定されています。
カードローンは様々な用途に利用できるように、銀行や消費者金融が高額な融資を行っています。
金利は「クレジットカード>消費者金融のカードローン>銀行のカードローン」となっていますが、借入金額が数万円程度なら、利息がかなり小さいためそれほど気にする必要がありません。
数十万円借りるとなると、利息の差も目に見えて出てきますので、銀行のカードローンがお得です。
返済方法にも違いがあります。
クレジットカードは基本が一括払いですので、借りた金額を支払日にまとめて返します。
ところがカードローンは毎月定額を返済しますので、リボ払いに近い返済方法になります。
ただしカードローンも繰り上げ返済可能ですので、まとめての返済もできます。
意外と知られていない違いとしては、カードローンは国内でしかお金を借りることができませんが、クレジットカードは海外でのキャッシングができます。
海外のATMから現地通貨を借りることができ、そのレートも両替するよりもいいため、海外旅行慣れしている人がよく利用しています。
キャッシングの限度額を増やす方法
クレジットカードを使っている方で頻繁にキャッシングを利用されている方の中には、キャッシング限度額を増やしたいとお考えの方もいますよね。
若いときに契約したクレジットカードですとキャッシング枠が5万円しかないというようなこともあります。
それではいざというときには不足しますので、キャッシング限度額を増やしたいところです。
そのようなときは、まずはクレジットカード会社に連絡をして増額依頼を行います。
依頼方法としてはインターネットのマイページからの申請や、電話での申し込みなどがあります。
注意したいのは、希望するだけの増額ができるとは限らないということです。
1度の申請で上がるのは10〜20万円程度までです。
その増額幅はクレジットカード会社が利用実績をもとに決めますので、あまり利用していないクレジットカードの場合、思ったよりも増額されません。
また、増額には審査があり、申し込みから増額まで1週間程度の期間がかかります。
いますぐに増額したくても対応してもらえませんので、必要になったときではなく、限度額が低くて将来的に困りそうだと感じたときに増額しておきましょう。

クレジットカードの現金化とは
クレジットカードでお金を借りる方法としては、キャッシングの他にクレジットカードの現金化という方法があります。
例えば新幹線などの回数券などを購入して、それを金券ショップで売却することで現金を手にすることができる仕組みです。
この方法は古くからある現金化の方法ですが、クレジットカード会社はこの現金化を規約違反としていますので、バレてしまうと解約される恐れがあります。
現金化が疑わしい場合には監視されますので、まず間違いなくバレると考えてください。
このため、現在はキャッシュバックのある商品を現金化業者からクレジットカードで購入して、キャッシュバックという形でお金を支払ってもらうというスタイルが主流となっています。
この方法は違法性はないものの、規約という意味ではグレーゾーンです。
利用者の多い現金化業者を使えば規約違反で解約されるリスクは少ないものの、手数料として20〜50%も差し引かれることがあります。
これを金利換算すると闇金業者から借りるのとそれほど変わらないくらい高金利になってしまいます。
リスクもゼロではありませんし、金利としても割に合いません。
違法性はないとしても、あまり賢い借り方ではありませんので、クレジットカードの現金化の利用は避けておきましょう。
クレジットカードでお金を借りるときは少額に
サラ金業者の無人契約機の増加やクレジットカードによるキャッシングなど、あまり抵抗
なく気軽に借金できる環境であるが、それだけに「いつのまにか多重債務に陥っていた」と
いうことになりやすい。始めは小額の利用でもそれが次々と続けば、多重債務者になりかねない。
また、「クレジットを組む」ことも借金であるという意識を持つべきである。
キャッシング枠のあるクレジットカードなら、審査もなくすぐに銀行やコンビニのATMからお金を借りることができます。
あまりにも手軽に借りることができてしまうので、ついつい借りすぎてしまい、リボ払いの残高が膨れ上がってしまうことがあります。
クレジットカードでお金を借りるときは、借りすぎに注意してください。
キャッシングで借りる金額は一括払いできる範囲にしておき、リボ払いにしなくてはいけないようなお金を借りる場合には、カードローンを利用しましょう。
また、クレジットカードの現金化もおすすめできる借り方ではありません。
ブラックなどの多重債務者の方はクレジットカード現金化を利用しがちですが、新たな借金地獄にはまってしまうことになりかねませんので気を付けましょう。
クレジットカードでお金を借りるのは、ショッピング利用を補うためにあります。
生活費を借りたり、他社からの借入れを返済するために借りたりするのには適していません。
そのことを頭に入れたうえで、クレジットカードのキャッシングを上手に活用しましょう。