家や車を買うときや、子供が進学するのにまとまったお金が必要になったときの借入先として、すぐに思いつくのが銀行ですよね。
銀行は積極的にカードローンの展開をしているので、ついついカードローンばかり思い浮かべてしまいますが、もっと幅広い商品を用意しているのが銀行です。
ここではそんな、銀行からお金を借りるときに利用できるローン商品について、その種類や特徴について詳しくご紹介していきます。
このページで分かること
銀行にはカードローンのほかに、住宅ローン、マイカーローン、教育ローン、フリーローンなどの様々なローン商品があり、いずれも低金利で高額な借入れできます。
銀行選びのポイントとしては、まずはメインバンクでの借入れを検討しましょう。

銀行からお金を借りる際は、普段使っている口座の方が返済などもろもろ楽なんだ。
ただ、高額な借入れになる場合には、他の銀行と金利を比較して、少しでも金利の低い銀行から借りてください。
年1%の金利差でも借入額によっては、返済総額に数万円の違いが出ます。
また、銀行は審査がとても厳しいという特徴があります。
誰でも手軽に借りられるわけではなく、利用するには安定した収入が求められます。
収入や審査項目で不安があるという場合は、消費者金融などからの借入れも検討しましょう。
銀行で借りることができるローンの種類
銀行が個人向けに用意しているローン商品には、下記のようなものがあります。
住宅ローンやマイカーローン、教育ローンの3種類は馴染みがあるかもしれませんが、フリーローンというのはよく分かりませんよね。
カードローンも分かっているようで、正しく把握できている人はあまりいません。
ここではまず、それぞれのローン商品について、特徴などをご紹介していきます。

住宅ローン

住宅ローンは金利が低めな分、借りる際にいくつかの条件がある。
よく注意して選んでくれ。
銀行でお金を借りるというと、住宅ローンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
以前は、住宅金融公庫から借りることが多かったのですが、現在は銀行の住宅ローンでお金を借りて新築やリフォームをするのが一般的になっています。
銀行によって金利は若干異なりますが、住宅ローンは家を担保にしてお金を借りることになるため、金利は低めに設定されています。
変動金利なら年0.5%前後、全期間の固定金利でも年1.5%前後で借りることができます。
数千万〜1億円の借入れができますが、ほとんどの住宅ローンで団体信用生命保険への加入や年収が300万円以上など、借りる条件が設定されています。
利用する銀行ごとに条件が違いますので、比較しながら選ぶようにしましょう。

マイカーローン
車を購入するときや、車検を受けるときなどに利用できるのがマイカーローンです。
金利は金融機関ごとに違いますが、相場としては年2%~4%と比較的低金利で借りることができます。
ディーラーローンと違い、車の所有権は自分に残るのが銀行のマイカーローンの魅力です。
ただし、ディーラーローンよりも手続きが面倒で、厳しい審査もあります。
それでも、中古車の購入にも利用できますし、最短で翌日に融資を受けることもできます。
繰上げ返済手数料がかからない商品もあり、早期完済をしやすいのという特徴があります。

教育ローン

教育ローンは返済に猶予があるため、まとまった額を借りやすい。
もちろん返済計画を立てたうえで利用するんだぞ。
教育ローンは、子どもが学校に入学する時の入学金や授業料に使えるローン商品です。
教育を受けるためのローンですので、金利は年2〜4%と低くなっており、なおかつ500万円前後の借入れが可能です。
返済の据置期間もありますので、子どもが社会人になるのを待って返済することも可能です。
低金利で借りることができる国の教育ローンが人気ですが、銀行からお金を借りる場合には、審査がスピーディで、払い済みのお金に対しても借りることができるなど、柔軟性が高く利用しやすいという特徴があります。
フリーローン(多目的ローン・目的別ローン)
フリーローンは使用目的が決まっているものに対して、一括で融資を行ってくれるローンです。
例えば海外旅行や結婚式、商品の購入など、「何にいくら使うか」がはっきりしている場合に使用します。
このため、借りるときには見積書などを提出が必須になっている商品もあります。
最近は他社からの借り換え利用や、おまとめローンとしての利用も増えており、事業用途以外であれば
何にでも利用できる使い勝手のいいローンとして人気があります。
金利は年3〜15%と商品ごとに幅があります。

カードローン

通常なら年収の3分の1までしか借りられない『総量規制』。
銀行のカードローンであれば、それを無視して借りることが可能だ。
カードローンは、利用限度額の範囲内であれば、何度も借り入れすることができるローン商品です。
例えば、利用限度額が100万円で40万円借りたら、残り60万円まだ追加で借りることができます。
10万円返済して返済残高が30万円になったら、追加で借りられるのは70万円になります。
カードローンは消費者金融でも取り扱っていますが、消費者金融のカードローンは金利が高く、さらに総量規制というルールがあるので、年収の1/3までしか借りることができません。
銀行には総量規制がありませんので、法的には無制限に借りることができます。
現実的には年収の1/2程度の借入れができ、金利も年1%~15%と消費者金融の年3〜18%よりも低い金利で融資を受けられます。
利用するときにはローンカードを利用して、ATMなどから借り入れするため「カードローン」と呼ばれています。

自分に最適な借入先としての銀行の選び方
銀行からお金を借りるときに重要になるのが、「どこから借りるか」ということです。
銀行にもメガバンクもあれば地方銀行もあります。
最近ではネットバンクも増えています。
いったいどこから借りるのがベストなのでしょう。
借入先の選び方は、上記のいずれかの方法で行いましょう。
それぞれの理由について説明していきます。
メインバンクから借りる理由
まずは、メインバンクとしている銀行をファーストチョイスとしてください。
銀行のローン商品はいずれも審査が厳しいため、少しでも審査で有利になる銀行を選ぶ必要があります。
メインバンクにしているということは、安定した収入があることを銀行が把握していますし、公共料金の引き落としなどで取引回数も増えていますので、信頼関係がすでにあります。
いざというときには、口座の差し押さえも簡単ですので、実質的に給料を担保にお金を借りることになります。
これらの理由から、メインバンクの審査は、初めて利用する銀行よりも審査が通りやすくなっています。
金利が他行と比べて特別に高いなどの理由がなければ、メインバンクを利用してお金を借りましょう。
金利を比較して借りる理由
お金を借りるときには金利をきちんと比較しないと、利息に大きな差が出ます。
例えば、100万円を借りて5年で返済するとします。
金利が年5%、年10%、年15%では利息に次のような差が出ます。
年5%:132,274円
年10%:274,823円
年15%:427,396円
年5%と年15%では、返済総額が30万円近く変わってきます。
1%の違いでも数万円の差になりますので、決してその差は小さくありません。
借入額が30万円程度までなら、数%の金利差は気にするほどでもありませんが、高額な借入れを長期間行う場合には、金利はとても重要です。
そのような場合は、メインバンクでなくてもまずは低金利の商品を提供している銀行を選びましょう。
ただし、金利が「年3〜15%」となっているような場合には、審査を受けてみないと金利がわかりません。
このような場合は、年3%で借りれることを期待したくなりますが、そうでなかったときに返済計画が崩れてしまいますので、最高金利の年15%になると考えて比較しましょう。
銀行からお金を借りるための条件
銀行からお金を借りる場合、その人にお金を貸すかどうかの審査(ローン審査)があります。
銀行の審査では、次のような事が審査対象となりますので確認しておきましょう。
- 申請者の年収
- 申請者の勤務年数
- 勤務先の規模
- 他社からの借入れの有無
- 銀行での口座残高や取引履歴
- 住居形態・居住年数
- ブラックリスト入りしているかどうか
- 多重債務が無いか
1〜6についてはスコアリングシステムといって、審査項目ごとに点数化を行って、その合計点数によって融資をするかどうかが決まります。
このため勤続年数が短くても、公務員や上場企業の社員であれば融資を受けられることもあります。
反対に年収が高くても、自営業のように将来が不透明な働き方をしていると、融資を断られることもあります。
また査定項目に足切りラインを設定していることもあり、例えば足切りラインが勤続年数1年以上だとすると、勤続年数が半年しかない人は他のステータスが高くても審査落ちします。
延滞を繰り返したり、債務整理を行ったりして、個人信用情報に金融事故の履歴が残っている人は、ブラックリスト入りしている状態になり、その履歴が消えるまでは銀行からは1円も借りることができません。
また、複数の金融機関からお金を借りている場合には、多重債務者として融資を断られることもあります。
借入先が3〜4社ならまだ許容範囲内ですが、5社以上から借りていると自己破産などの債務整理をする確率が高いということで、審査落ちしてしまいます。
銀行からお金を借りるのに必要な書類
銀行からお金を借りる時は、次のような必要書類を準備しましょう。
書類の種類 | 必要書類一覧 |
身分証明書 |
|
収入証明書 |
|
その他 |
|
身分証明書は顔写真のあるものと、現住所が記載されているものが必要になります。
運転免許証以外のものを提出する場合には、住民票などを合わせて提出するように求められることもあります。
運転免許証を提示する場合も、住所が違うと利用できないこともありますので、必ず住所変更を行っておきましょう。
また、ローンの種類によって必要となる書類が違います。
例えば、住宅ローンのようにまとまったお金を銀行から借りる場合は、身分証明書や収入証明書の他に住宅会社の見積りなども必要になりますし、カーローンなら購入したい自動車の見積りなども必要です。
反対にカードローンで少額な借入れをする場合には、収入証明書不要で申し込みできる銀行もあります。

銀行のローン商品を利用するには安定した収入が必須
銀行には様々な種類のローン商品がありますが、いずれも共通しているのは、利用するのには安定した収入が必要ということです。
カードローンのようにパートやアルバイトでも利用できるとしている商品もありますが、高額な借入れとなると正社員のように定収入を求められます。
銀行は預金者や株主から集めたお金を融資していますので、貸し倒れを嫌います。
ほんの少しでも回収できない可能性があると、絶対にお金を貸してくれません。
申し込みをするときには、そのことをきちんと頭に入れておきましょう。
ただし、銀行から借りられなくても、消費者金融や国による融資もあります。
銀行の審査に落ちた場合にも、借入れを諦めるのではなく、他の方法で借りられないか検討してみましょう。
特に安定した収入がないという場合には、審査に落ちることも想定して申し込んでください。
いきなり申し込みをせずに、窓口で相談できるというのも銀行のメリットです。
借りられるかどうかが不安という人は、まずは窓口で相談してみることをおすすめします。